2022年12月18日日曜日

体組成計の活用で健康習慣



 
 
 
 
 
 
体組成計で健康チェック②
 
筋肉や脂肪、骨など私たちの体を構成する組織の体組成を推定して表示するのが、
体重体組成計です。

肥満の予防・改善をはじめ健康管理を行うには体重だけではなく、
体脂肪率の測定、さらにその脂肪の内容(皮下脂肪か内臓脂肪か)や
筋肉率の測定など「体組成」をチェックして体のバランスを知ることが役に立ちます。

体組成を毎日知ることで自分の体の状態を確認することができるほか、
その推移をチェックすることで体重を減らすだけではなく、
筋肉を増やして体脂肪を落とす健康的なダイエットができているかどうかなどを
確認することができます。 


体重 
からだの重さです。
健康状態を知るための基本です。
定期的に体重を測定し変化を把握することが重要です。

標準体重
標準体重とは、人が肥満でもやせでもなく、
一定期間内の死亡率や罹患率が有意に低いなど、
最も健康的に生活ができると統計的に認定された理想的な体重のことであり、
年齢・身長・体脂肪率といった要素の全部、あるいは一部から求めるものである。
用途によっていくつかの方法がある。理想体重とも言う。

標準体重の計算方法
標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
(例)身長160cmの場合の標準体重
   1.6(m)×1.6(m)×22=56.3(kg)
 (例) 身長1m70cmの人は、
       「1.7 × 1.7 × 22 = 63.58」
      もしくは、「170 × 170 × 22 ÷ 10000 = 63.58」となり、
      小数点第二位で四捨五入したとすると「63.6kg」 
      が標準体重ということになります。

標準体重より少ない場合は、食事をきちんと取ることを意識しましょう。
多い場合でも、極端なダイエットは禁物です。
(リバウンドや体調を崩す可能性があります)

正しい食生活の習慣化が大切なので、
無理なく少しずつ計画的に減らすことをお勧めします。

標準体重一覧表(男女共通・成人)
●下記の表は18歳〜49歳区分での目安体重となります。
●やせ・・・この体重以下をやせと判定します
●肥満・・・この体重以上を「肥満」と判定します

身長(cm) 標準体重(kg) やせ(㎏) 肥満(㎏) 身長(cm) 標準体重(kg) やせ(㎏) 肥満(㎏)
130 37.2 31.3 42.3 160 56.3 47.4 64.0
131 37.8 31.7 42.9 161 57.0 48.0 64.8
132 38.3 32.2 43.6 162 57.7 48.6 65.6
133 38.9 32.7 44.2 163 58.5 49.2 66.4
134 39.5 33.2 44.9 164 59.2 49.8 67.2
135 40.1 33.7 45.6 165 59.9 50.4 68.1
136 40.7 34.2 46.2 166 60.6 51.0 68.9
137 41.3 34.7 46.9 167 61.4 51.6 69.7
138 41.9 35.2 47.6 168 62.1 52.2 70.6
139 42.5 35.7 48.3 169 62.8 52.8 71.4
140 43.1 36.3 49.0 170 63.6 53.5 72.3
141 43.7 36.8 49.7 171 64.3 54.1 73.1
142 44.4 37.3 50.4 172 65.1 54.7 74.0
143 45.0 37.8 51.1 173 65.8 55.4 74.8
144 45.6 38.4 51.8 174 66.6 56.0 75.7
145 46.3 38.9 52.6 175 67.4 56.7 76.6
146 46.9 39.4 53.3 176 68.1 57.3 77.4
147 47.5 40.0 54.0 177 68.9 58.0 78.3
148 48.2 40.5 54.8 178 69.7 58.6 79.2
149 48.8 41.1 55.5 179 70.5 59.3 80.1
150 49.5 41.6 56.3 180 71.3 59.9 81.0
151 50.2 42.2 57.0 181 72.1 60.6 81.9
152 50.8 42.7 57.8 182 72.9 61.3 82.8
153 51.5 43.3 58.5 183 73.7 62.0 83.7
154 52.2 43.9 59.3 184 74.5 62.6 84.6
155 52.9 44.4 60.1 185 75.3 63.3 85.6
156 53.5 45.0 60.8 186 76.1 64.0 86.5
157 54.2 45.6 61.6 187 76.9 64.7 87.4
158 54.9 46.2 62.4 188 77.8 65.4 88.4
159 55.6 46.8 63.2 189 78.6
                                 

BMI
BMIは「Body Mass Index」の略で身長と体重のバランスを表す指数です。
体の中に占める脂肪量との相関が高いことからWHOや日本肥満学会をはじめ、
さまざまな学会で肥満と低体重のスクリーニングとして使われています。
BMIは体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出します。

BMIは18.5以上~25未満が標準範囲とされ、
その範囲より大きすぎても小さすぎても病気にかかりやすくなるとされています。

BMI だけではわからない「かくれ肥満」を知る
体重は標準でも実は体脂肪が多い”かくれ肥満”である場合があります。
同じ身長、同じ体重のAさんとBさんは同じBMIになりますが、
体脂肪や筋肉のつき方が違う場合、体脂肪率も異なります。
体重の変化と同時に、筋肉質なのか、脂肪が多いのかをチェックすることが大切です。

BMI に基づく肥満の判定基準
BMI 判定
18.5未満
低体重
18.5~25未満
普通体重
25~30未満
肥満1度
肥満  
30~35未満
肥満2度
35~40未満
肥満3度
BMI35以上は
高度肥満
40以上
肥満4度
 ・BMIが「25」を超えると「肥満」と判定されます。   
 ・BMIが「35」を超えると「高度肥満」と判定されます。
* 成人での値です。(「日本肥満学会2011」などによる)


















《スポンサードリンク》

0 件のコメント:

コメントを投稿